ご利用までの流れFLOW
お伺いする車などに「訪問看護ステーション」の記載は一切ありません。
また訪問する看護師は、白衣やユニフォームでなく、普通の格好でお伺いいたします。
4つのステップで気軽にご利用いただけます。

お問い合わせ
当ステーションに電話またはお問い合わせフォームからご相談ください。
ご相談いただく内容がまとまっていなくても構いません。
気になることや不安に思うことなど、どんな些細な事でも良いのでご連絡ください。

ご自宅にて面談
メールでのご相談の場合、後日担当者よりメール、電話(希望の連絡方法をお知らせください)にてご返信させていただきます。
面談をご希望の方には日時を決めて、ご自宅へ伺わせていただきます。

主治医に伝え、訪問指示書を受ける
主治医に受診し「訪問看護を利用したい」とお伝えください。訪問指示書を書いてもらってください。
※主治医がいらっしゃらない場合、当ステーションからも紹介が可能です。外に出にくい方のために「オンライン診療」対応の医院のご紹介も可能です。

ご利用開始
1回当たり【30分】程度(個人差により60分程度)
訪問回数は週3回まで(医師の指示により例外あり)となります。
保険が適用可能で、高校生までは無料でご利用いただけます。
※医療保険適用のため、高校生まで、生活保護受給者は、無料。
その他は所得に応じて1割~3割負担。
※市町村により月額800円程度の自己負担が発生する場合があります。
ご質問や不安なこと
お気軽にお問い合わせください
「突然相談するのは不安」という方も、まずはお気軽にお問い合わせください。
どんな些細なお悩みにも寄り添います。